テキストをNFTにできるNFT発行サービス「Papyrus」リリース

2022.10.07

Information

Back to List

2021年11月16日にPapyrusをリリースしました。



価値あるデジタルデータはイラストや画像、アートだけに留まりません。日々の気持ちや決意、後世に残したい言葉など、テキストをNFTとして残すことで唯一性が生まれ、それがデジタル資産となります。



NFT(Non Fungible Token, 非代替性トークン)は、作者情報の鑑定書と所有者情報の証明書が付与されたデジタルデータのこと。偽造不可能で取引履歴の追跡が容易であるなどの特徴があり、コピーを作り出すことは出来ません。現在では、デジタル資産として、アートや音楽など様々な領域で活用されています。



Papyrusは、イラストや絵画・音楽を作り出すアーティストだけでなく、より多くの人にNFTを発行できる機会を提供します。



256文字以内の短文テキストをブロックチェーンに書き込み、NFTを発行するサービス。

日々の気持ちや決意、後世に残したい言葉、未来予測など、日常生活で思い浮かべる言葉をNFTとして残すことで、唯一性を持ち資産となります。

NFT発行の基盤となるブロックチェーンには、Polygonを採用しNFT発行手数料として3.00 USドル (クレジットカード決済) を徴収しています。



発行されたNFTはPolygon対応マーケットプレイス (Openseaなど) で売買可能です。



Papyrusは今後、NFT発行の基盤となるチェーンを複数のチェーンから選択可能にする予定です。



MobloではPapyrus以外にもNFTに関する事業を展開しています。

NFT事業を検討されている方はぜひお問合せください。



本件に関するお問い合わせはこちらまで。

https://moblo.jp/contact/